IT業界、40年やってます (老人の独り言) 

現在68歳、IT関連で勉強したい事が盛りだくさんで、目移り状態です(^o^)

Django を試す

最近お隣の市の図書館が IT の本が沢山あり、借りまくってます(笑) Pyhon 利用の Web フレームワーク Django を勉強しました。 必要な環境設定をして、段階的に構築。最後 AWS EC2 AL2 へ展開で完了します。最後のデプロイまで説明しているのは貴重な本で…

CPUを作ってみました

FPGA で CPUを作る勉強がしたくて、この本を図書館で借りてきて、作ってみました。 さっそくお勧めの、FPGA ボード Arty-S7-50を買って読む前に試してしまいました。4bit CPU なので物足りない感じですが、全ての要素が詰まっているので、面白かったです。 F…

久々の投稿

現在67歳で契約社員として上野に毎日通ってます。2019年からコロナが流行し始めてテレワークをしてましたが、2021年11月からまた上野に通ってます。 基本 PHP で CakePHP2/3 , Laravel フレームワークで書かれたアプリの改修を主としてやってます。 その中…

MIT 6.828: Operating System Engineering 2018年秋 で使われた教材OS xv6 を勉強始めます・・・いまさら(笑)

最新の教材 OS は CPU に RISC-V が使われていて、そのアセンプラの勉強とかは、やはり x86 とは資料や教材の数が多く自分に合った物が選べるので、古いですが x86 で勉強します。 まず教科書は 2018年のコースで使われた xv6a simple, Unix-like teaching o…

AWS 無償枠が嬉しい

AWS に無償枠が有るので、助かります。 AWS で LAMP 環境を構築して、いろいろと実験出来ます。個人向けクラウドサービスに Xserver とか有りますが、OS は選べないですし、当然有償です。 標準は Amazon Linux 2 です。 RedHat Linux のクローンの様ですね…

AWS EC2 のCPU無制限が有った!

今圧倒的なシェアの有る AWS。 機能が満載で多分どんな要求にも答えられます。 客がサイト構築で使ってますが、自分にとって AWS 知らない事だらけです。 今回問題になったのが、処理するプログラムがバージョンアップしたので、実行時間が10倍となりまし…

オライリー・ジャパンの機械学習の電子本を買いました

オライリー・ジャパンの電子本は PDF/EPUB 版が有るって聞いてました。実際に買ってみた所両方がダウンロード可能で、全く DRM などの保護が全くかかって無くて、印刷も自由に出来るすぐれものです。 実は最近、深層学習入門を買って失敗しました。 アマゾン…

「動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書」 買っちゃいました

昔の Linux は普通にカーネルをビルドするのは普通でした。でも最近はカーネルが巨大になってきたので、ビルドする事は無くなりました。 それ以降、カーネルを意識する事が無くなり、知識がどんどんと陳腐化しました。 そこで、この本を買って読んでます。知…

デスクトップ PC を BTO で購入しました

最近藤井聡太二冠がPCの自作って話をしてて、久しぶりに自分も自作したいと思いました。 最近は様子が変わってきて、ケースには電源は付いてないし、電源も良いものは意外と高いし、ゲーム専用のPC なんか何十万円もします。 高級なグラフィックスボードが2…

アメリカのコンピュータ学科での OS 教育で使われる教材OSに関して

以前から注目している、アメリカの著名大学で教材OS。 ・MIT 6.S081: Operating System Engineering Xv6 (MITの先生が、なんで自分の大学で UNIX が開発出来なかったのか・・・って残念がった話は有名な様です。) ・Stanford 大学 CS 140: Operating Syste…

MIT Xv6 が RISC-V 対応になってました

2019年の秋から新学期が始まるアメリカの大学。 昨年度まで x86 ベースだった Xv6 が今年度から オープンアーキテクチャの RISC-V に変更されてました! 6.S081: Operating System Engineering さっそく macOS にインストールしました。 Installing on m…

はじめに

やっぱりラズパイに戻ってきてラズパイ3を買っちゃいました。 教育用 OS PintOS のアマゾン本を書きたいと思ってます。(一応4冊アマゾン本を出版してます) その前に今のOSの知識な無さすぎて、今OSの教科書を読んでます。 具体的なプログラムと難しい内…

年末プリンタが壊れてブラザーにしました

年末の年賀状の時期に、8年使ったキヤノンのプリンタが壊れた(電源入れてもエラー)ので、最初2大メーカーのプリンタを調べました。 どれもこれもインク・カートリッジが小さくて色が6種と多く、たった2セット買うとプリンタ本体が買える値段と驚きの状…

アメリカのOSの教科書「 Operating System Concepts」第9版

これがアメリカの大学で OS の入門コースで一番使われている教科書の様です。 スタンフォード大学のOSのコースでも利用してます。 今ざっと読んでます。終わってから、じっくりと演習問題も含めて読んでみたいです。 http://codex.cs.yale.edu/avi/os-book/O…

Unix V6 互換 OS xv6 をMac OS X El Capitan(v10.11)で Homebrew で動かす

El Capitan (v10.11) にて Homebrew パッケージ管理システムを使ったクロスコンパイル環境構築を行いました。 UNIXはもともと DEC社のPDP-11上に実装されて, C も古代の Pre K&R で書かれていて、今の時代適用できないとUNIX V6 は 現代風Xv6 へと、さらに進…

アマゾンの定額読み放題 開始

アマゾンの定額で電子書籍の読み放題が始まりました。一ヶ月の無償体験が有るのでさっそく申し込みました。 Mac Fan, DOS/V Power Report が有るので、これだけでも月額の費用は元が取れます。 気になっていたコンピュータ関連では以下の本を読んでます。 ◎3…

ハーバード大、ブラウン大、スタンフォード大の教育用 OS

以前まとめてみましたが OS の学習方法を考えてみた 他にハーバード大学やブラウン大学が教科書を出版していることを見つけました。 ◎ハーバード大学の OS/161 http://os161.eecs.harvard.edu/ 教科書はこちらです。 Operating Systems: Internals and Desig…

Deep Learing 深層学習の学習(^O^)

図書館で「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)」を借りて読んだら久々に感動しました。 1980年代にアメリカのコンピュータ会社に就職したので第2次人工知能ブームのまっただ中でした。当時の通産省が数百億円を…

python の勉強と環境設定

最近 Python がかなり流行している感じです。仕事で利用しようと勉強しました。この連休中に集中的にやりました。 本が大事ですので、良さそうな Introducing Python Modern Computing in Simple Packages 初学者が最初に悩むのが python2 と python3 の利用…

CentOS5などの古い環境でLet’s Encryptを使う

最近話題の Let’s Encrypt。SSL 証明書を3ヶ月間ですが、無償発行してくれます。 会社のサイトを対応したいと思いましたが、比較的新しい OS には対応出来ますが、古い CentOS5 ではサポートされてないです。 そこで、ネットを調べると、情報を提供してくれ…

SimpleCV の勉強

最近、プログラミング言語 Python を勉強始めたんで、たんなる言語の勉強ではつまらないので、ついでに画像処理もって SimpleCV を始めました。まずは メインで使っている MacBookPro にインストールしようと、2日間も格闘しましたが、USBカメラからの画像…

本買いました デジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ[ARM版]

MIPS 版が有名だった様ですが、昨年 ARM 版が出版されました。一年後に日本版が出版されました。出荷は 4/25 辺りなのですが、池袋ジュンク堂に行ったら、置いてあって、欲しかったそれも日本語版だったので、速攻で購入しました。 英語版だと1万円位します…

2入力 AND回路の作成 (^o^)

ゆっくりとやってます。 東工大の中原先生の資料に基いて、Verrilog HDL を勉強します。 DE0ボードを使った初めてのVerilog とさらに具体的なスライド資料 Verilog-HDL 講習会DE0編(1〜9)FPGA設計について 今日は上のスライドの2の 2入力AND回路の実装を実行…

4ビットの 加算器例題実行

独自CPU開発で学ぶコンピュータのしくみ の例題を実機で確認。 4ビットの 加算器の Verilog HDL が例題に有るので、ダウンロードして DE0-CV で試します。 https://github.com/cpulabs/mist32e-cpubook ほとんどその通りにやれば出来ます。ピンの名称が少し…

FPGA 評価ボード DE0-CV がやって来ました

terasic 社の Altera Cyclone V FPGAを載せた FPGA 評価ボード DE0-CV が来ました。 Digi-Key経由で4月10日(日)に発注して4月14日(木)昼に届きました。価格は送料込込で19、351円でした。 箱には本体と、電源と細かなケーブルが付属してまし…

FPGA のメーカーの開発ツールをダウンロード

独自CPU開発で学ぶコンピュータのしくみ の付録に紹介が有った、ソフトウェアを導入。 https://www.altera.co.jp/ にユーザー登録しないとダウンロード出来ない様・・・ 本に有るように、 Quartus Prime 開発ソフトウェア・ライト・エディション* 無償・ライ…

FPGA での CPU 制作の関連資料

昔々1970年代の自分の大学時代、「コンピューター」とか「計算機」とか本を読んでも、ORとかNANDとか論理回路の説明が有って、それがどうやって計算するのか全く分からなかったですが、ある授業で先生(お名前を失念してしまいました)がプリントを配布…

はじめまして (改定版)

ラズパイから少し興味がなくなりつつありまして、最近は 1. OS の学習 2. プログラムミング言語 Python とその画像処理と機械学習の応用 3. FPGA を使った回路設計とゆくゆくは CPU の制作 に興味が移りつつ有ります。 ゆっくりと進んで行きたいと思います。

ハーバード大学とブラウン大学のOSコース

以前まとめてみましたが OS の学習方法を考えてみた 他にハーバード大学やブラウン大学が教科書を出版していることを見つけました。 ◎ハーバード大学の OS/161 http://os161.eecs.harvard.edu/ 教科書はこちらです。 Operating Systems: Internals and Desig…

メールサーバの立ち上げ

仕事で500名利用のメールサーバを立ち上げないと行けなくなったので、ネットで調べていてもまとまった資料が無くて、本を探しました。 今回 Postfix + Dovecot で行くので、探してみましたが全部5~10年前で古いんです。最近メールサーバーを立ち上が…