IT業界、40年やってます (老人の独り言) 

現在68歳、IT関連で勉強したい事が盛りだくさんで、目移り状態です(^o^)

#その他コンピュータ

はじめに

やっぱりラズパイに戻ってきてラズパイ3を買っちゃいました。 教育用 OS PintOS のアマゾン本を書きたいと思ってます。(一応4冊アマゾン本を出版してます) その前に今のOSの知識な無さすぎて、今OSの教科書を読んでます。 具体的なプログラムと難しい内…

年末プリンタが壊れてブラザーにしました

年末の年賀状の時期に、8年使ったキヤノンのプリンタが壊れた(電源入れてもエラー)ので、最初2大メーカーのプリンタを調べました。 どれもこれもインク・カートリッジが小さくて色が6種と多く、たった2セット買うとプリンタ本体が買える値段と驚きの状…

アマゾンの定額読み放題 開始

アマゾンの定額で電子書籍の読み放題が始まりました。一ヶ月の無償体験が有るのでさっそく申し込みました。 Mac Fan, DOS/V Power Report が有るので、これだけでも月額の費用は元が取れます。 気になっていたコンピュータ関連では以下の本を読んでます。 ◎3…

Deep Learing 深層学習の学習(^O^)

図書館で「人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの (角川EPUB選書)」を借りて読んだら久々に感動しました。 1980年代にアメリカのコンピュータ会社に就職したので第2次人工知能ブームのまっただ中でした。当時の通産省が数百億円を…

python の勉強と環境設定

最近 Python がかなり流行している感じです。仕事で利用しようと勉強しました。この連休中に集中的にやりました。 本が大事ですので、良さそうな Introducing Python Modern Computing in Simple Packages 初学者が最初に悩むのが python2 と python3 の利用…

CentOS5などの古い環境でLet’s Encryptを使う

最近話題の Let’s Encrypt。SSL 証明書を3ヶ月間ですが、無償発行してくれます。 会社のサイトを対応したいと思いましたが、比較的新しい OS には対応出来ますが、古い CentOS5 ではサポートされてないです。 そこで、ネットを調べると、情報を提供してくれ…

本買いました デジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ[ARM版]

MIPS 版が有名だった様ですが、昨年 ARM 版が出版されました。一年後に日本版が出版されました。出荷は 4/25 辺りなのですが、池袋ジュンク堂に行ったら、置いてあって、欲しかったそれも日本語版だったので、速攻で購入しました。 英語版だと1万円位します…

2入力 AND回路の作成 (^o^)

ゆっくりとやってます。 東工大の中原先生の資料に基いて、Verrilog HDL を勉強します。 DE0ボードを使った初めてのVerilog とさらに具体的なスライド資料 Verilog-HDL 講習会DE0編(1〜9)FPGA設計について 今日は上のスライドの2の 2入力AND回路の実装を実行…

4ビットの 加算器例題実行

独自CPU開発で学ぶコンピュータのしくみ の例題を実機で確認。 4ビットの 加算器の Verilog HDL が例題に有るので、ダウンロードして DE0-CV で試します。 https://github.com/cpulabs/mist32e-cpubook ほとんどその通りにやれば出来ます。ピンの名称が少し…

FPGA 評価ボード DE0-CV がやって来ました

terasic 社の Altera Cyclone V FPGAを載せた FPGA 評価ボード DE0-CV が来ました。 Digi-Key経由で4月10日(日)に発注して4月14日(木)昼に届きました。価格は送料込込で19、351円でした。 箱には本体と、電源と細かなケーブルが付属してまし…

FPGA のメーカーの開発ツールをダウンロード

独自CPU開発で学ぶコンピュータのしくみ の付録に紹介が有った、ソフトウェアを導入。 https://www.altera.co.jp/ にユーザー登録しないとダウンロード出来ない様・・・ 本に有るように、 Quartus Prime 開発ソフトウェア・ライト・エディション* 無償・ライ…

FPGA での CPU 制作の関連資料

昔々1970年代の自分の大学時代、「コンピューター」とか「計算機」とか本を読んでも、ORとかNANDとか論理回路の説明が有って、それがどうやって計算するのか全く分からなかったですが、ある授業で先生(お名前を失念してしまいました)がプリントを配布…

はじめまして (改定版)

ラズパイから少し興味がなくなりつつありまして、最近は 1. OS の学習 2. プログラムミング言語 Python とその画像処理と機械学習の応用 3. FPGA を使った回路設計とゆくゆくは CPU の制作 に興味が移りつつ有ります。 ゆっくりと進んで行きたいと思います。

メールサーバの立ち上げ

仕事で500名利用のメールサーバを立ち上げないと行けなくなったので、ネットで調べていてもまとまった資料が無くて、本を探しました。 今回 Postfix + Dovecot で行くので、探してみましたが全部5~10年前で古いんです。最近メールサーバーを立ち上が…

386BSD 0.1 を動かしました

今のフリーな BSD系の全てのルーツにあたる 386BSD 0.1 のキットをインストールしてみました。 ちなみに 386BSD Wiki より 386BSDとは、4.3BSD Net/2をベースにして、ウィリアム・ジョリッツとリン・ジョリッツ夫妻によって開発された386で動作するUNIXライ…

OS の学習方法を考えてみた

久しぶりの記事アップ。 すこしOSを改めて勉強したくなり、教科書を物色してみました。 まずタネンバウム先生の本を2冊 ◎Operating Systems Design and Implementation (3rd Edition) これは MINIX3 本です。実際に動いているOSのコードを使っているので良…

5ドルのラズパイ

Raspberry Pi Zeroは基板サイズ65×30mmと名刺よりも小さなワンボードコンピューター。CPUは1GHzのARM11コアプロセッサーを搭載、512MBメモリ、microSDカードスロット、miniHDMI端子、microUSB端子などを装備する。OSとしてはLinuxを利用する。 これは買いで…

中古ThinkPad X220 またまた買いました

ほぼ一年前に2万円で中古の ThiknPad X201(Core i5) を買いましたが、やや飽きてきたので、今度は Core i7 (2.7GHz) の ThinkPad X220 を中古通販で4万円で買ってしまいました。 今の X201 の4GB x 2 と SSD 500GB がそのまま使えるので、アップグレードの…

PHPと JavaScript 本

いま PHP 関連の仕事をしていて、最近は自動的に JavaScript(jQuery) まで知らないと仕事できなくなってます。 それに PHP も Smarty が関連してくるので HTML, CSS も知識として持ってないと、まずい状況となってます。 そこではずは PHP, JavaScript 本を…

ラズパイ2のOS初期設定

今日PCデポで マイクロSDメモリ 32GB 2枚買ってきました。これで合計4枚になりました(^O^) まず Windows で DDwin を使って 2015-01-31-raspbian.img をSDメモリに書き込みます。 sudo raspi-config で初期設定を行います。 sudo apt-get update sudo apt-…

ラズパイ2が来ました

昨日ラズパイ2がやって来ました\(^o^)/ さっそく 32GB マイクロSDメモリにOSを導入して、設定しました・・・で、アプリを何を入れるか楽しみです。 まずは OpenCV 3.0 Beta を導入しました。平行して、ゲーム機のエミュレータ集のRetroPie を導入しました…

驚くほど速いRaspberry Pi 2、重かったWebアクセスも快適に

驚くほど速いRaspberry Pi 2、重かったWebアクセスも快適に 小型PCボード「Raspberry Pi」(ラズパイ)の新機種「Raspberry Pi 2モデルB」(以下、Pi2)が2015年2月2日に発表され、同時に出荷も始まりました(関連記事:Raspberry Piの2世代目が登場、性能6…

Raspberry Pi 2 発売開始・・・さっそく買っちゃいました

ラズパイ新製品「Raspberry Pi 2」に対応するWindows 10を無償提供 ~Raspberry Pi 2はクアッドコアCortex-A7へ強化 Cortex-A7/900MHz/クアッドコアのBroadcom「BCM2836」を搭載。また、メインメモリは最大512MBから1GBへ増量された。この仕様変更により性能…

オープンソースのメディアプレイヤーKodi(旧XBMC)14.0リリース

オープンソースのメディアプレイヤーKodi(旧XBMC)14.0リリース から XBMC Foundationは12月23日、オープンソースのメディアプレイヤー「Kodi 14.0」(開発コード「Helix」)を発表した。XBMCから名称を変更した後で初のリリースとなり、「FFmpeg 2.4.4」の…

WordPress で趣味のサイトを構築

WordPressの教科書 趣味の仲間と情報を共有するサイト構築しようと3年前から段取りとかしてましたが、なかなか出来ないので、仕方がなく自分が勉強して構築することにしました。 WordPress って、適当にテーマとか決めればすぐにそれらしいサイトが出来ちゃ…

Parallella ボードの OS 日本語化

VNC でログインすると、メニューが文字化け(^_^;) フォント関連が足りないと思ってましたが・・・ Parallella Fan! さんの所を参照して解消出来ました。 http://cellspe.matrix.jp/parallella/japanese.html % sudo apt-get install fonts-vlgothic fonts-ta…

OpenCL 勉強中 パート2

OpenCL って新しい概念が多くて、理解するのが大変です。本OpenCL in Actionでは カジノでのポーカーに例えて分かりやすいです。 これを 対比が分かりやすいです。OpenCL の勉強を続けます(^o^)

OpenCL 勉強中

Parallella ボードには 並列コンピューティングのOpenCLの実装が有って、それを入れます。 COPRTHR (CO-PRReadsocessing TH)です。 こちらをソースからコンパイルしますが、その前に Epiphany SDK を導入する必要があります。 ftp://ftp.parallella.org/esdk…

OpenCV 3.0.0 Beta を入れました

Parallella ボードに OpenCV を入れっぱなしだったので、試してみようとしたらもう、OpenCV 3.0.0 Beta が出ていたので、さっそくそれをインストールし直しました。 自分の以前の記事が参考になりました。 Parallella ボードへ OpenCV のインストール う~ん…

並列コンピューティングの知識不足(^_^;)

この Parallella ボードを楽しむためには、並列コンピューティングのプログラムの知識が必須だと分かりました。 自分が情報工学の大学院の1970年台後半の学生時代は、このような概念は有ったと思いますが、普通に勉強する題材では無かったと思います。 …